料金受取人払封筒のお見積り・注文

ホーム > 封筒を注文する > 定型フォーマットから選びたい方 > 料金受取人払封筒

料金受取人払封筒

料金受取人払封筒のメリット

差出人に料金を負担して頂く必要が無いため、アンケートの回収や注文書の返送用におすすめです。切手を貼る手間が省け、返送された郵便物の送料と手数料を支払えば良いので、経費削減にもつながります。

  • 料金受取人払封筒のメリット
  • 料金受取人払封筒のメリット
  • 料金受取人払封筒のメリット

料金受取人払い封筒の申請手続き

step1

料金受取人払承認請求書の準備

料金受取人払承認請求書の準備

最寄りの集配郵便局で料金受取人払承認請求書をもらいます。
すべての郵便局では取り扱っていないようです。事前に最寄りの郵便局にお問い合わせください。

日本郵政の料金受取人払ページから料金受取人払承認請求書のダウンロードも可能です。

承認請求書の書き方にご不安ある場合は、取り扱いのある事業所に相談に行く事をお勧めいたします。
お電話ではなく、直接窓口に伺った方が丁寧な対応をしていただけるようです。

step2

実際に使用する封筒の準備

使用する封筒の印刷レイアウト見本(ゲラ版)と実際に使用する封筒

料金受取人払いに使用する封筒の印刷レイアウト見本(ゲラ版)と実際に使用する封筒を用意します。

【ゲラ作成にあたって必要な情報】
・手数料の支払方法(後納か都度払い)
・承認番号、申請局、郵便番号、整理番号(無い場合もあります)、宛先の詳細(未承認の場合はその旨をお伝えください)
・希望レイアウトを選択
これらの情報は、備考欄にへ記載してください。

まずはお見積りいただくことをオススメしています。
 >>さっそく、お見積りを確認する

step3

郵便局への申請

郵便局への申請の3点セット

上記1と2を持って郵便局で申請してください。
(受取人払の表示内容や位置、封筒の大きさ、重さ等をチェックします)

step4

仮承認後、最終ゲラ版の作成

仮承認後、最終ゲラ版の作成

後日郵便局より仮承認番号や整理番号、バーコードが支給されます。
支給された内容を印刷市場へご連絡ください。

支給されるもの
・承認番号
・郵便番号と整理番号(整理番号が無い場合もあります)
・バーコード
・差出有効期間

step5

最終ゲラ版の申請

最終校正(ゲラ)版(上記はイメージ)を郵便局へ提出してください。

ご支給頂いた印字情報を元に最終ゲラ版を作成いたしますので、郵便局へ持参または送付して、受取人払表記部分とバーコードのチェックを受けてください。

step6

バーコードのチェック

バーコードのチェック

バーコードに問題があると郵便局から指摘があった場合は、問題部分を修正いたしますので、印刷市場へご連絡ください。
修正後、再度チェックを受けてください。

問題がなければ、郵便局よりチェック完了の連絡が入ります。

step7

本注文の手配

本注文の手配

郵便局での最終確認が完了しましたら、印刷市場へ本注文をお願いします。

印刷市場のサポート担当まで、お電話 or メールください。

step8

実際に使用する料金受取人払封筒を郵便局へ提出

郵便局から許可が出た際に届く書類

本注文後に印刷した料金受取人払封筒を2~3部郵便局に提出します。(郵送可)
使用許可が下りれば差出開始となります。

後日郵送で正式な「料金受取人払承認書」が届きます。

さっそく、お見積を確認する

下記より封筒サイズをお選びください。  >>封筒のサイズが分からない方

サイズを選ぶ

画像をクリックすると拡大イメージをご覧いただけます。

長3

長3

長3封筒は「定形郵便で安く送れる、A4やB5サイズの用紙を三つ折りすれば入る」などの理由により、利用頻度がとても高いです。

>>選択する

  • 03-5651-965503-5651-9655