印刷のプロ集団「印刷市場」が安全・安心の自社工場から、お客様に高品質の印刷をお届けします。

ホーム > おしゃれな窓付封筒がある?特徴や効果、利用シーンなど徹底解説!

おしゃれな窓付封筒がある?特徴や効果、利用シーンなど徹底解説!

普段の生活の中でよく目にする窓付封筒。

実はデザインの幅が広く、工夫次第でビジネスシーンを筆頭に様々なシーンで大いに役立ちます。

 

本記事では、おしゃれな窓付封筒の特徴や効果、利用シーンなどを解説しています。

おしゃれな窓付封筒を作成したい、選びたいときにぜひご参考ください。

 

 

おしゃれな窓付封筒の特徴・種類

 

おしゃれな窓付封筒の特徴・種類

 

窓付封筒とは、封筒の表面の一部をセロファンなどの素材に置き換え、透明な窓が付いている封筒を指します。

窓付封筒の主な特徴は、透明な窓から封筒の中身の一部が見える点。

また、窓部分のデザインによりおしゃれな窓付封筒にもでき、工夫次第で受け取った人のイメージが変わる特徴もあります。

 

窓付封筒の種類は、主に以下の4つ。

窓付封筒の種類

 

画像引用元:

 

ひとつずつ順に説明します。

 

 

種類①:セロ窓封筒

 

セロ窓封筒は、透明度の高い窓が特徴の最も一般的な窓付封筒です。

セロファン素材を窓に使用し中身が見やすく強度もあり、デザイン性よりも見やすさ・破れにくさを重視した請求書や納品書などに活用されています。

 

ただし、熱には弱いため、レーザープリンターによる印刷加工には適していません。

 

 

種類②:グラシン窓封筒

 

光沢があり滑らかでパリッとしたグラシン紙を窓に使用したものがグラシン窓封筒です。

セロファンを使用したセロ窓封筒に比べると透明度は劣りますが、ナチュラルさがおしゃれなクラフト紙とも相性が良く、デザイン性にこだわったおしゃれな封筒にも適しています。

 

 

種類③:ワックス窓封筒

 

ワックス窓封筒は、窓部分に別の素材を貼り付けるのではなく、窓部分を特殊加工で透明化した封筒です。

窓と封筒が一体化しているため封入しやすいメリットがあります。

 

また、窓部分もデザインの一部にしたり、変形窓・複数窓にするなど、アイディア次第でおしゃれな窓封筒にすることも可能です。

 

 

種類④:オープン窓封筒

 

窓部分がくり抜かれた状態の封筒がオープン窓封筒です。

窓から内容物に触れるため、内容物の素材・質感を確かめられるパッケージなどに適しています。

密封されていないので郵送は不可ですが、想像力が膨らむおしゃれでユーモアのある封筒にできます。

 

 

知っておきたいおしゃれな窓付封筒の効果

 

知っておきたいおしゃれな窓付封筒の効果

 

おしゃれな窓付封筒の最大の効果は、受け取った人の興味関心をかき立てる点にあります。

受け取った人の目に留まりやすいのはもちろん、封筒の中身に興味を持ってもらいやすくなります。

 

結果、封筒の開封率アップも期待できるでしょう。

工夫次第でデザインの幅が広がる窓付封筒、うまく活用していきたいですね。

 

 

おしゃれな窓付封筒がオススメな利用シーン3選

 

おしゃれな窓付封筒がオススメな利用シーンは、以下の3つです。

 

・キャンペーンやセール案内のダイレクトメール

・自治体や市町村役場からのお知らせ

・商品パッケージ

 

順にご紹介します。

 

 

利用シーン①:キャンペーンやセール案内のダイレクトメール

 

なるべく多くの人に開封してもらいたいキャンペーンやセール案内のダイレクトメールに、おしゃれな窓付封筒は最適です。

窓部分からキャンペーン特典やクーポンなどお得情報を見せると、開封率アップが期待できます。

 

お店の独自性が現れるデザインやカラーの窓付封筒にすれば、受け取った人の興味をよりかき立てられるでしょう。

 

 

利用シーン②:自治体や市町村役場からのお知らせ

 

自治体や市町村役場からのお知らせに窓付封筒はよく活用されています。

グラシン窓封筒のように窓部分も封筒部分も紙素材の窓封筒を使用すれば、ゴミ分別が不要で環境に配慮した封筒でお知らせができます。

 

窓付封筒は封筒に宛名を印刷する必要がないため、多くの封書を送りたい自治体や役場にとって事務作業を減らし業務の効率化を図れる点でもおススメです。

身近な存在である自治体や市町村役場の親しみやすさを表す優しいカラーのおしゃれな窓付封筒も良さそうですね。

 

 

利用シーン③:商品パッケージ

 

窓付封筒の特徴は商品パッケージにも活用できます。

窓部分から商品の一部を見せることで、目で商品を確認した上で購入することができるため、購買率アップも期待できるでしょう。

 

たとえば、お菓子やお茶・コーヒーのパッケージにおしゃれな窓付封筒を活用すれば、商品を実際に確認して安心させることが可能。

 

また、ギフト用のハンカチのパッケージに活用すれば、商品の質感を確かめたうえで購入することができます。

 

 

おしゃれな窓付封筒のメリット5選

 

おしゃれな窓付封筒のメリットを厳選して5つご紹介します。

 

・封筒の窓もデザインの一部にできる

・購買意欲を高められる

・仕掛けをして楽しませられる

・独自性を演出できる

・時間やコスト削減に繋がる

 

ひとつずつ順に見ていきましょう。

 

 

メリット①:封筒の窓もデザインの一部にできる

 

おしゃれな窓付封筒なら、窓部分もデザインの一部にできます。

変形窓や複数窓などを活用してデザイン性を高めると、封筒を開けずとも受け取った人に大きなインパクトを与えることもできますね。

 

 

メリット②:購買意欲を高められる

 

先述のオススメなシーンでもご紹介した通り、おしゃれな窓付封筒は工夫次第で購買意欲を高められます。

 

・窓部分から実際の商品が確認できる

・商品の情報を窓から伝える

 

など、封筒を受け取った人の購買意欲を高めるアイディアは無限大です。

 

 

メリット③:仕掛けをして楽しませられる

 

窓付封筒なら、おしゃれでユニークな仕掛けをして受取人に楽しんでもらうことも可能です。

窓部分は宛名に使用するのが一般的ですが、あえて内容物の一部を見せ封筒を開けたら全体像が分かる仕掛けも良いアイディアです。

 

 

メリット④:独自性を演出できる

 

工夫次第でデザインの幅が広がる窓付封筒は、独自性を演出できる点もメリットのひとつです。

封筒・窓の素材だけでなく窓の大きさや形などもカスタマイズすれば、オリジナリティのあるおしゃれな窓付封筒にできます。

コーポレートカラーやロゴマークもうまくデザインに活用して、自社の想いの詰まった窓付封筒が作成できるでしょう。

 

 

メリット⑤:時間やコスト削減に繋がる

 

窓付封筒は宛名を手書きする必要がなく、郵送物を送る際の時間やコスト削減に繋がります。

業務効率化も図れるおしゃれな窓付封筒を活用して、あらゆるビジネスシーンに役立てていきましょう。

 

 

おしゃれな窓付封筒のデメリット3選

 

おしゃれな窓付封筒は多くのメリットがある一方で、多少のデメリットもあります。

デメリットを3つご紹介します。

 

・ゴミ分別が必要な場合もある

・普通封筒よりもコストがかかりやすい

・デザインに制限が生じる場合もある

 

順に見ていきましょう。

 

 

デメリット①:ゴミ分別が必要な場合もある

 

セロ窓封筒のように窓部分にセロファンを使用する場合、自治体によってはゴミ分別が必要になります。

ゴミ分別の必要がない窓付封筒を選びたいのであれば、グラシン窓封筒のように全て紙素材の窓付封筒を活用しましょう。

 

 

デメリット②:普通封筒よりもコストがかかりやすい

 

おしゃれな窓付封筒は、デザイン性が高い代わりにシンプルな普通封筒よりもコストがかかりやすいです。

ただし、普通封筒よりも開封してもらえる可能性が高いことが期待できるため、多少コストをかけてもおしゃれな窓付封筒を送付するメリットは大きいでしょう。

 

 

デメリット③:デザインに制限が生じる場合もある

 

おしゃれな窓付封筒はデザインの幅が広いとはいえ、デザインに制限が生じる場合もあります。

窓の位置や大きさには郵便法によって規定があるため、事前に郵便規定を確認したうえでデザインしましょう。

郵便規定にきちんと配慮してデザインを工夫してくださいね。

 

 

おしゃれな窓付封筒を使う際の注意点は?

 

おしゃれな窓付封筒を使う際の注意点は?

 

おしゃれな窓付封筒を使う際は、以下の5点に特に注意しましょう。

 

・窓からプライバシーに関わる部分が見えないよう配慮する

・宛名がはっきり見える素材を使う

・宛名の裏から文字が透けない紙を使う

・封筒サイズに合った用紙を使う

・封筒に送り主の情報も記載する

 

おしゃれな窓付封筒をうまく活用すれば、受け取った人の興味関心をかき立て、開封率を高めることができます。

一方で、窓部分からプライバシーが損なわれる事態にならないよう、最大限の注意を払う必要があります。

 

また、宛名が読みにくいと正しく相手方に届かず、郵送トラブルになる場合も。

見た目の良さだけでなく、使用する素材や読みやすさにも配慮したデザインが望ましいでしょう。

 

 

窓付封筒と通常封筒の違い

 

窓付封筒と通常封筒の違い

 

窓付封筒と通常封筒の大きな違いは「窓の有無」です。

宛名の手書きまたは印刷が必要な通常封筒と異なり、窓付封筒は宛名を書く手間を省けます。

 

発送事務作業の効率化が図れるため、大量にダイレクトメールを送りたい場合に窓付封筒の使用は適しています。

また、注目を集めできるだけ多くの人に中身を見てもらいたい場合には、通常の封筒よりもデザインの幅が広い窓付封筒の方が効果的でしょう。

 

 

おしゃれな窓付封筒なら5,000件超えの豊富な取引実績を誇る印刷市場へ

 

 

おしゃれな窓付封筒は、工夫次第でビジネスシーンをはじめ様々なシーンで効果的に活用できます。

 

おしゃれな窓付封筒を注文するなら、5,000件超えの豊富な取引実績を誇る印刷市場にお任せください!

創業14年目を迎えた印刷市場は、窓付封筒の取扱件数は5,000件を超え、総枚数は500万枚を超える制作実績があります。

担当サポートスタッフが丁寧にご要望をお伺いし、お客様がご納得いくまで対応させていただきます。

 

合理的な工場直結の一貫生産体制で、最短5営業日目での発送も可能です。

「高品質な窓付封筒を作成したい」「希望通りに作成できるか不安」「今すぐ窓付封筒を注文したい」といった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

関連記事